ライフスタイル
先日このブログでも紹介しましたが、無印良品が本社一階に『MUJIcom東池袋』をオープンしました。 そこでは『食』を中心とした、普段使いできる商品を中心に取り扱っていて、さらに地域密着への無印良品の挑戦がありました。 ▼MUJIcom東池袋の詳細はこちら▼ …
一人暮らしの時から嫌いだった家事代表が『食器洗い』です。 食器洗いが嫌だと思うポイント 水が飛び散ってシンク掃除も必要になる 手荒れがひどくなる(特に冬) 後回しにすると、量が多くなりすぎてモチベーション下がる など、個人的に食器洗いが嫌だと思…
無印良品のイメージってどんなイメージでしょうか? 私にとっては、 シンプルなデザイン おしゃれ といったイメージが無印良品に対して持っていたイメージです。 無印良品が展開している商品は大きな括りで言うと、人間の生活に必須と言われている『衣・食・…
コロナ禍になり、リモートワークなどで家で仕事をする機会が増えてきた昨今。 今までは満員電車などでストレスはあったものの、出勤などで歩いたりと無意識的にリフレッシュできていましたが、リモートワークになると意識してリフレッシュする必要が出てきま…
コロナ禍でリモートワークが進み、私自身もそうですが、家で過ごす時間が増えてきました。 そして家で仕事をするときのお供として『美味しいコーヒー』が私にとっての相棒です。 いろんなコーヒーを飲みましたが、だんだんと、 手軽にいろんな種類を楽しみた…
コンサルタントとして日々仕事をしているといつも感じることがあります。 なぜ、こんなに現場で新しい業務運用が定着しないのか? なぜ、こんなに業務のミスが多いのか? 私はコンサルタントという立場からクライアント企業を見て感じますが、視点を変えると…
3月に入って就職活動が活発になってきましたね。 街を歩いているとリクルートスーツを着ている人も多く見かけますし、実際に私自身も会社で面接を依頼されることも多くなってきました。 新入社員の面接を行うにあたって、改めて考えることがあります。 自分…
私はものを買う時にいつも意識していることがあります。 『いいものを長く使えるか?』 もちろん、買うものによっては1円でも安く!と意識するものもあります。特に消耗品はそうです。 一方で、自分の生活で使用する道具や身に着けるものについては、いいも…
最近、『SDGs』という言葉をメディアを通してよく目にします。 SDGsとは、国連サミットで採択された2030年までに持続可能でより良い世界を目指す国際目標のことです。 17のゴールと169のターゲットから構成されているようです。 www.unic.or.jp このゴール・…